主宰者紹介

― 心・身体・魂を整える、日本古来の叡智を今に ―

 お香の会に込めた想い

香木が放つやわらかな香りは、
ただ「良い香り」ではなく、心と身体を調和させる祈りそのものです。

忙しい毎日の中で、自分の呼吸や心拍を意識することが減っていませんか?
静かに香を「聞く」時間は、
私たちの中にある“本来のリズム”を取り戻し、
生きる力と美しさを呼び覚ましてくれます。

お香の会では、伝統的な香道の作法を大切にしながらも、
現代人が日常に取り入れやすい形で、
「心を整える香りの時間」をお届けしています。

現代にこそ必要な“静寂の芸術”を、
陰陽師の叡智と医の視点を融合し、
今の私たちの生き方に寄り添いながら、
心・身体・魂の三位一体を整える“香の道”を丁寧に伝えています。

「香りは、目には見えないけれど、心を動かす力があります。
香を聞く時間は、自分自身を大切にする時間。
あなたの中にある、真の美しさに出会うひとときを、
ぜひ体験しにいらしてください。」

 体験会のご案内

はじめての方にも、香道の精神と美を感じていただけるよう、
少人数制の体験会をご用意しています。

沈香・伽羅など、希少な天然香木の香りに包まれながら、
“香を聞く”という日本古来の美しい作法を体験できます。

心の奥に静けさが満ちるひとときを、どうぞご体感ください。

 [体験会の詳細はこちら]